[象印マホービン]業界初となる「ツインエンジン構造」を搭載したスチームオーブンレンジ登場! "あたためムラ"を抑えて解凍の精度も高める

象印マホービンは、スチームオーブンレンジの「EVERINO」シリーズに新製品となる30Lサイズの「ES-LA30」を2025年9月上旬より発売する。本製品は、業界初となる「ツインエンジン構造」の搭載により、「あたためムラ」を抑えて解凍の精度も高めるなど、使用頻度の高いレンジ機能を本質的に向上させたオーブンレンジとなる。

同社では、新製品の開発に際して、30Lサイズのユーザーの使用実態を調査したところ、食材の「あたため」に関しては半数以上の人が「ほぼ毎日使う」と回答したことに対して、レンジ機能の使用頻度が高いことを改めて確認できたという。その一方で、「あたためムラ」「解凍のムラ」「あたための時間が遅い」といった基本的な不満が多いこともわかっているとした。実際に、従来の家庭用オーブンレンジは庫内の大きさに関係なく、エンジン(マグネトロン)が1つしか搭載されていないことから、庫内容量が大きいモデルほどあたための際にムラが発生しやすいという構造的な課題があることがわかっている。

今回の新製品では、その課題解決のために、従来までの底だけの加熱に加えて奥からの加熱による「ツインエンジン構造」の開発によって広い庫内でも均一に、そして効率的に温めることができるようした。

加熱エンジン「マグネトロン」を2基搭載
加熱エンジン「マグネトロン」を庫内の底と奥に設置

この「ツインエンジン構造」の搭載により、庫内を上下に分けて、それぞれで温めることが可能となっており、奥に設置された加熱エンジンは上段を温めるためもので、底に設置されている加熱エンジンは下段の食材を温めることができることから、それぞれ温めることができる。上下に分けたことにより、最大4品を同時に温めることが可能となっている。上段・下段でそれぞれ違う温度に設定したとしても庫内に設置されている2つの「瞬足センシング赤外線センサー」が上段・下段においた食材の温度を1秒ごとに正確に検知することからバランスよく温めることができるようになっている。また、市販の冷凍食品も上段・下段に分けて2品同時に温めることができるなど、まるで2台分のレンジが稼働しているかのように温めが一気にできるようになっている。

なお、通常レンジの加熱において金属製の角皿は使用できないが、本製品に付属ずる角沢は、火花(スパーク)が発生しないように厚みのあるアルミを使用庫内との接触する部分を樹脂で囲うことで使用可能になっている。

もちろん、1品の温めも、市販の冷凍食品やお弁当など、パッケージに記載されている使用ワット数と加熱時間を入力してレンジの加熱を設定した後に「レンジ/Wレンジ」ボタンを押すと、加熱時間を自動で短縮してくれる。短縮してくれるにもかかわらず、底と奥に設置された加熱エンジンにより、ムラを抑えた上にスピーディーに温めてくれる。例えな、500Wで3分の温めが必要な場合でも、本製品であれば約2分6秒に短縮することができる。

解凍においても、「瞬速センシング赤外線センサー」によって、食材の温度を正確に検知しながら、底と奥の2方向から包み込むようにやさしく連続過熱をするので、時短でアリながらムラのない解凍をしてくれる。全解凍・半解凍のどちらにも対応しているため、刺身などは、包丁で切りやすい絶妙な硬さに解凍してくれる。

そのほか、オーブン機能とレンジ機能を使用して調理する「すご技オーブン」機能を使えば、熱が通りにくい厚みのある食材でも、おいしく仕上げることができる。例えば、お肉料理の場合、オーブンで表面をじっくりと焼きあげたのち自動でレンジに切り換わるため、食材の中心まで熱を伝えてくれるため、うまみを閉じ込めてジューシーに仕上げてくれる。さらに、「芯までレジグリ」機能を使えば、食材に合わせて「オーブン➡レンジ」あるいは、「レンジ➡オーブン」に入れ換えて調理することも可能(加熱条件の設定は手動)だ。

本体サイズは、外形が幅498mm、奥行500mm(445mm・ハンドル除く)、高さ395mm、庫内が幅392mm、奥行321mm、高さ234mm、重さは、25㎏。消費電力は1420W。付属品は、金属製の角皿、スチームポケット、取扱説明書、レシピブック。カラーは、ブラックとホワイトの2色を用意している。

目次

8月3日より、新TV-CM放送開始 2人の木村佳乃さんが登場する!

「EVRINO ES-LA30」の発売に伴い、木村佳乃さんを起用した新TV-CM「ツインな木村さん」篇のオンエアが開始される。ツインエンジン構造で食材をまとめてあたためることや、より時短でおいしい調理が可能な「EVERINO」(30L)の魅力を、ツインな木村さんが紹介するというものだ。

編集部員のひとり言

レンジと言えば、温めに便利なアイテムとして、誰しもが知っている家電製品だ。レンジに入れて、ボタンを押すだけで冷たいものを温めてくれる。コロナ禍では、"レンチン"と呼ばれる冷凍食品に注目が集まり、今では、冷凍食品の美味しさが信じられないほどクオリティが上がり、もはや、手作りをする必要はないのでは?と思うほどだ。しかし、その温めに際して、不満を感じたことはないだろうか。冷凍食品のパッケージに記された通りにレンジの出力(ワット)の設定をし、決められた時間で温めおこなう。にもかかわらず、温まり方にムラが生じ、再度、温めをおこなう。しまいには、どうせⅠ回では温まらないから、2回温めをする、なんてこともよくあることだ。そこに来て、本製品は、そんなことを解消すべく、温めるためのエンジンが2個も搭載されている。さらには、庫内が上段・下段に分けて温めが行えるから、同時にいくつもの温めが行えてしまう。これは、レンジの革命かもしれない。料理ができない筆者にとって、これは、かなり興味深い製品で、上段でお弁当を温めながら、下段では別の食材も温めることができるとは、何とも素晴らしい。

  • 発売日」9月上旬
  • 予想実売価格(税込):13万2000円程度
  • 象印マホービン(公式サイト):EVRINO
あわせて読みたい
ES-LA30 | オーブンレンジ | キッチン家電 | 商品情報 | 象印マホービン まいにちの、みんなの、とことん使えるオーブンレンジ 。EVERINO(エブリノ) オーブンレンジにまつわるみなさんの不満を象印は真剣に考え、独自のサーモテクノロジーを搭...

※製品の価格及び仕様については、記事制作時のもので、その後諸事情により変更される場合があります。

  • URLをコピーしました!
目次