[カワサキ]"KLXシリーズ"に新型モデルを追加!アウトドアユースを意識したアースカラーが映える無骨でタフなスタイルのオフロードモデル

カワサキモータースジャパンは、KLXシリーズの新モデルとして、多用途型デュアルパーパスモデル「KLX230 DF」を9月15日より発売する。価格は68万2000円(税込)となっている。

「KLX230 DF」のベースとなっているのは"KLX230 SHERPA(シェルパ)"で、同社が長年培ってきた信頼性と実用性を受け継ぎながら、軽量・コンパクトな車体と扱いやすいハンドリング、足つき性に優れた845mmのシート高が特徴のモデル。オンロードからオフロードまで幅広いライディングに対応する本格トレイルモデルだ。

無骨にまとまったスタイリングは"ザ・オフロダー"といった印象

搭載するエンジンは、4ストローク空冷SOHC・232ccの単気筒エンジンで、ペリメター構造のコンパクトなフレームに載せることで軽快な走りを実現。また、必要に応じてオフにできるデュアルパーパスABSも標準装備するほか、アウトドアユースを意識した実用装備も充実させており、転倒時の安心感を高めるエンジンガードや、荷物の積載に便利なリヤキャリアなどの装備も備える。なお、リアスポークホイールをチューブレス化にすることで、パンク修理やタイヤ交換時の利便性を向上させている。

黒い空冷SOHC232cc単気筒エンジン
足元のフレームガードもしっかり装備
スキッドガードまでブラックアウト化

外装色には、耐久性と信頼性を感じさせる「ミディアムクラウディグレー」のアースカラーで統一。エンジンやフレーム、スイングアームなどの各部にはブラックアウト仕上げを施し、タフさと洗練さを両立するスタイリングを実現している。そのほか、スマートフォンから車両状況を確認できるワイヤレス接続機能も搭載。スマートフォンアプリ「RIDEOLOGY THE APP MOTORCYCLE」の「音声コマンド」と「ナビ機能」が利用可能になっている。これらの機能は有償ライセンスが必要だが、新車購入者には納車時に渡される二次元コードにより1年間無償で利用することができる。

USBソケットも装備
シンプルにまとめられたメーター周り
手元を保護するハンドルガード
目次

ありそうでなかった、超シンプルなルックスが魅力のオールラウンダーモデル

「KLX230DF」は、2024年に発売されたオフロード入門機としても人気のある"KLX230 SHERPA"の派生モデル。オフロードを意識した低中回転域で扱いやすく粘り強い特性のエンジンを搭載する一方、高速道路の走行も快適にこなすデュアルパーパスモデルだ。やはり、本モデルの最大のポイントは、彩度を落としたアースカラーを採用した外観だろう!
アルミ製スキッドプレート、エンジンガード、ハンドガード、テーパードハンドルバーなどに加え、リヤキャリアもしっかり装備されるなど、タフで実用的なオフロードバイクとなっている。走行性能も定評ある"KLXシリーズ"だけに信頼性も高く、どこを走るのにも必要十分といったところだ。リアタイヤのチューブレス化といったアップグレードも加わって、オフロード車の新たな魅力が感じられる1台となっているといえるだろう。これまでありそうでなかった無骨でタフな外観は新鮮に映るはずだ。

●発売日:9月15日
●車両価格(税込):68万2000円
●カワサキモータースジャパン:「KLX230 DF」製品サイト

※製品の価格及び仕様については、記事制作時のもので、その後諸事情により変更される場合があります

  • URLをコピーしました!
目次