[YASHICA]フィルムシミュレーションを内蔵したアナログ風デジタルカメラ登場!デジタルの利便性とフィルムの操作性を両立

ヤシカジャパンは、フィルムシミュレーションを内蔵し、デジタルの便利さを融合させた新世代デジタルカメラシリーズ「YASHICA FX-D」の国内先行予約販売を、応援購入サイト"Makuake"にてプロジェクトを遂行中だ。

YASHICAブランドは、1949年長野で創業した日本生まれのカメラブランド。「YASHICA FX-D」は、アナログの魅力とデジタルの利便性を融合させた新世代のフィルムシミュレーションカメラシリーズ。名機「YASHICA FX-3」へのリスペクトとして誕生し、フィルムの普遍的な魅力をこのデジタル時代に復活させたモデル。製品名の「FX-D」は、Film Experience in Digitalの頭文字で、「デジタルで味わうフィルム体験」を体現させたもの。アナログの丁寧な所作を現代に採り入れながら、デジタルの利便性を同時に味わうことができる製品となっている。

フィルム写真の温もりや質感を、デジタルならではの手軽さで再現しており、フィルム巻き上げレバーやシミュレーションダイヤルといったアナログ操作を忠実に再現、撮影そのものを特別な体験に変えてくれる、としている。用意された6種類のフィルムシミュレーションを利用することで、さまざまな色表現か可能となっている。

6種類のシミュレーションは、柔らかで温かみのある"Ruby 60s"、クールな色調が特徴の"Sapphire 70s"、暖色系の色彩でクラシカルな仕上がりが楽しめる"400"、陽だまりのような光が写真全体を柔らかくしてくれる"YASHICA Golden 80"、細やかな粒子と済んだ描写が際立つ静かで力強いモノクロ写真が楽しめる″YASHICA MONO 400″、路地裏からポートレートまであらゆる被写体に映える"YASHICA B&W 400"。粒子や彩度などの微調整も可能だから、自分専用にカスタムプリセットとして保存しておくこともできる。

レトロ感を楽しめるモデルでありながら、撮影した画像を編集・共有できるYASHICAアプリも用意されている。アプリをスマートフォンにダウンロードしておけば、外出先でも簡単に画像の調整ができたり、SNSに投稿したりすることも可能だ。

「YASHICA FX-D」のラインアップは「FX-D 100」「FX-D 300」「FX-D S300」の3モデル。「FX-D 100」は、マニュアルとオートフォーカスに対応し、3倍の光学ズームと4倍のデジタルズームを可能にした有効画素1300万のエントリーモデル。3モデルの中でも唯一光学3倍のズームレンズを搭載したモデルで、焦点距離は25mm~76mm(35mm判換算)。4K30fpsの動画撮影も行える。

「FX-D 300」は、有効画素5000万を有するミドルモデル。レンズは単焦点で焦点距離は24mm(35mm判換算)。2.5倍のデジタルズームに対応しており、光学手ブレ補正機能も搭載。4K/30fpsの動画撮影にも対応する。

「FX-D S300」は、有効画素5000万、焦点距離24mm(35mm判換算)のレンズを搭載する、上位モデル。「FX-D」シリーズの中で唯一電子ビューファインダーを搭載したモデル。電子ビューファインダーのサイズは、0.32インチ、OLEDを採用、解像度が144万となっている。光学式もちろん、4K/30fpsの動画撮影にも対応する。

ISO感度は、いずれのモデルも100~3200で設定が可能。

なお、応援購入サイト"Makuake"でのプロジェクト期間は、2025年10月10日までとなっている。

編集部員のひとり言

YASHICAと聞いて懐かしいと思う方もいらっしゃるのではないだろうか。ヤシカは、1949年の長野県諏訪市で創業したカメラの光学機器や精密機器の製造販売を行っていた企業だ。1975年に経営破綻した後、京セラに吸収。2007年には香港のJNCデイタム・テック・インターナショナルに売脚される。そして2022年に日本法人としてヤシカジャパンが設立され国内展開として再び動き始めている。今回、応援購入サイトの"Makuake"に登場した「FX-D」シリーズは、YASHICAらしい雰囲気を残しており、レトロブームの今の時世にピタリとはまりそうなデザインとなっている。性能面では、現代版といっても過言ではない内容になっており、動画は4K/30fpsで撮影が可能となっている。魅力なのは、フィルム巻き上げレバーを搭載していることだろうか。アナログの時代を想起させてくれるこの粋なはからいが何とも堪らないモデルとなっている。もしかしたら、フィルム巻き上げレバーの存在自体を知らない世代も居るかもしれないが、そういう世代の方にも、手に取って欲しい、そんなカメラだ。

  • 発売日:8月28日(先行販売)
  • 価格(税込):FX-D 100=5万9800円、FX-D 300=7万9800円、FX-D S300=10万4880円
  • 先行販売価格(税込):FX-D 100=3万9880円~、FX-D 300=5万1780円~、FX-D S300=6万3980円~
  • Makuakeプロジェクトサイト:YASHICA FX-D
Makuake(マクアケ)
Makuake|ノスタルジーを写す、新世代デジタルカメラ YASHICA FX-D|Makuake(マクアケ) 日常の記録から作品制作まで。すべてのフォトグラファーへ。YASHICA FX-Dは、1975年代から続くYASHICAの魂を受け継いだ、デジタルモードとフィルムシミュレーションモード...

※製品の価格及び仕様については、記事制作時のもので、その後諸事情により変更される場合があります。

  • URLをコピーしました!
目次