[ライカ]"ライカI"誕生100周年を記念した限定モデル発売!その名は「ライカM11 100 Years of Leica “TOKYO JAPAN”」

"ライカI"誕生100周年を記念した限定モデル 「ライカM11 100 Years of Leica “TOKYO JAPAN”」発売
ライカカメラジャパンは、特別限定モデル「ライカM11 100 Years of Leica “TOKYO JAPAN”」を、ライカストアにて2025年10月18日に発売、日本国内・100台限定のモデルとなる。

今から100年前の1925年に発表された「ライカI」は写真の世界に革命をもたらしたモデルとして知られている。ライカ初の量産35mmカメラである「ライカI」は、その小型のボディと高い汎用性が評価され、以来、ライカの35mmカメラは現在に至るまで、撮影者の制作意図に忠実に応えるパートナーとして、いつの時代も数多くの表現者やストーリーテラーに愛用されてきたという。
その「ライカI」誕生100周年にあたる今年、ライカは「100 years of Leica: Witness to a century (1925-2025) | ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀」と銘打って、世界の主要6カ国で記念イベントを含む誕生パーティーを展開。そして、ドバイ、ミラノ、ニューヨーク、ウェッツラー、上海に続き、2025年 10月18日から10月26日 の期間、東京・青山のスパイラルガーデンにて「ライカの100年:世界を目撃し続けた1世紀」展を開催をしている。

青山のスパイラルガーデンで開催(10月18日から26日まで)

原型とも言われる「ウル ライカ」のレプリカも展示されている
それを祝して発売されるのが、M型カメラの特別限定モデル「ライカM11 100 Years of Leica “TOKYO JAPAN”」だ。イベントが開催される国と都市の名前が刻印された希少性の⾼さが特徴のこのモデルは、会場にて実機を展示している。

「ライカM11 100 Years of Leica “TOKYO JAPAN”」はコレクターズアイテムにふさわしいユニークな特徴を備えたモデルだ。その特徴の一つが、トップカバーになる。トップカバーには、クラシックな「Leica」の文字とともに「TOKYO JAPAN」の文字が特別に刻印されている。ベースとなる「ライカM11」に特別限定モデルならではのデザイン要素が採り入れられており、ボディの仕上げには、クラシックなM型カメラのカラーリングからアイデアを得て、光沢感のあるグロッシーなブラ採りペイントで仕上げられている。この仕上げは、使い込むほどに部分的に摩耗して材質が表情を覗かせることから、一台一台に異なるストーリーが感じられる独特の風合いが楽しめる。シャッターボタンやメインスイッチなどの操作部はシルバークローム仕上げとなっており、ブラックとシルバーの組み合わせが生む美しい調和もこの特別限定モデルの魅力の一つといえそうだ。また、シャッターボタン、メインスイッチ、ISO感度ダイヤル、シャッタースピードダイヤルには、精巧な網目模様のクロスローレット加工が施されている点も見逃せない。


レザー外装に施されたスタイリッシュなブラックのカウハイドレザー独特の質感は、初期のM型カメラに採用されていたことで知られるヴァルカナイトを彷彿させるエレガントな佇まいが目を引く。その他、「ライカI」誕生100周年記念を示す「100」のロゴが入ったブラッククローム仕上げのホットシューカバー、本体正面には「Leica」の赤いロゴの代わりにブラックのマイナスねじ、「001/100」から「100/100」までのシリアルナンバー、同梱の製品証明書など、ユニークな特別限定モデルであることを印象づける要素が随所にちりばめられており、コレクター心をくすぐる内容になっているのは間違いないだろう。

編集部員のひとり言
- 発売日:10月18日
- 価格(税込):176万円
- ライカカメラジャパン(公式サイト):ライカM11 100 Years of Leica “TOKYO JAPAN”
※製品の価格及び仕様については、記事制作時のもので、その後諸事情により変更される場合があります。