[キヤノン]家庭用インクジェットプリンター"PIXUS"の最新モデル発売!操作性に優れるシンプルデザインで快適に使える

PIXUSの新作プリンターが発売された
キヤノンは、家庭用インクジェットプリンター「PIXUS(ピクサス)」シリーズの新製品として、「TS5530」及び「TS5630」の2モデルを発売した。いずれの製品も、A4 サイズ、L判印刷に対応、両面印刷にも対応する。


本製品は、操作箇所を集約したシンプルなデザインの採用により、ユーザーが迷わず操作できる使いやすさを追求したモデルになっている。加えて、印刷までの工程を見直したことによって、従来機種と比較して印刷指示から印刷開始までの時間を大幅な短縮を実現している。今回発売したのは、基本機能に特化した「TS5530」と、複数枚のコピーやスキャンに適した自動原稿送り装置(ADF)搭載の「TS5630」の2モデルを用意、使いやすさと効率性を兼ね備えたモデルだとなっている。
本体デザインは、給紙カセットや排紙トレイ、操作ボタンなどを全て本体前面に配置したことで、ユーザーが操作する箇所がわかりやすいデザインに刷新。操作パネルには傾斜をつけることで視認性を高めると同時に、従来機種より本体幅を縮小したことで、家庭の棚や机の下など、スぺースに制約のある場所でも設置しやすくするなど、使い勝手を向上させている点もポイントとえる。

これまでのプリンターでは、プリントヘッドのメンテナンスから給紙に至るまでの印刷準備として、ユーザーが印刷を指示してから実際に印刷が始まるまでに時間を要していたが、本製品ではインクとメンテナンス機構を見直し、新機構採用したことによって印刷準備のプロセスを改善している。この結果、電源を入れてから、一枚目のプリントまでのかかる時間が、従来機種の約13.5 秒から約9.5 秒になるなど、約30%もの短縮を実現。プリントヘッドの長尺化およびノズル数の増加により、A4 モノクロ文書では毎分約14 枚、A4 カラー文書では毎分約9 枚もの高速印刷を可能にしている。
また、写真を色鮮やかに表現する染料インクと、文字を読みやすく表現する新規設計の顔料インクを採用。紙面でのインクドットの重なりを抑えるよう黒インクの吐出量を改善するとともに画像端部のインク量を調整(エッジ処理)することにより、従来機種よりにじみを低減させている。


本体サイズは、「TS5530」が(約)幅374mmm、奥行355mm、高さ168mm、重さは約5.3㎏。一方「TS5630」は、(約)幅374mm、奥行355mm、高さ208mm、重さは約6.3㎏。いずれの製品も、液晶モニターは、モノクロの1.42型有機ELを搭載している。
編集部員のひとり言

※製品の価格及び仕様については、記事制作時のもので、その後諸事情により変更される場合があります。
