[アイリスオーヤマ]理想の寝心地が見つけられるマットレス発売! 最大64通りのカスタマイズで自分好みのマットレスになる
アイリスオーヤマは、寝具ブランドの"エアリー"シリーズに、新たな製品としてマットの硬さを変更できる折り畳み式のマットレス「カスタムエアリー」の販売を開始した。
本製品は、頭部・腰部・脚部に対する硬さを部位ごとに調整できるのが特徴のモデル。3つの部位ごとに、表裏で硬さの異なる2枚の中材(それそれソフト・スーパーソフト、ハード・スーパーハード)が用意されており、自分好みのマットレスに調節できる。中材の向きや順番を変えれば、最大で64通りもの組み替えが可能となることから、理想のマットを作り出すことが可能だ。
理想のマットを作り出すため、商品サイト内にある「カスタムエアリー診断」による17個の質問事項(寝具の好み、姿勢の悩み、日常の生活についてなど)に回答することで最適なマットレスの種類を知ることができるようになっている。診断結果は、2タイプ案内され、1層目、2層目で、それぞれ表・裏のどちらに設定すればよいかなど詳細を知らせてくれる。診断結果は、プリントアウトできるように印刷ボタンも用意されているので、記録として残しておくといったことにも対応する。
中材に使用されているのは、"エアリー"シリーズ同様、"エアロキューブ"を採り入れている。体積の約95%が空気という"エアロキューブ"(チューブ状の繊維)は、高い反発力と体圧分散に加え、耐久性や通気性にも優れるという特徴を持つ。また、カバーを取り外して、丸洗いもできるうえ、抗菌防臭加工、制菌加工も施されているので、衛生的に使えるだけでなく、細菌の繁殖を抑えられるようになっている点も見逃せないポイントだ。
カバーに使用される生地は、ニットとメッシュのリバーシブル構造になっているため、季節に合わせて使い分けができる。また、中材を組み替える際の負担を軽減させるため、中材の硬さが一目で分かるようにタグ付けをしたり、マチ付きのカバーにすることで、出し入れのしやすさにもこだわっているなど、使用するうえで、ストレスになりがちなところを、しっかりと対策がなされている。
本体サイズは、(約)幅950mm、長さ1980mm、厚さ110mm、重さは、11.6㎏。カバー、中袋共に素材はポリエステル100%。中材の"エアロキューブ"は、合成繊維(ポリエーテルエステルエラストマー)となっている。
編集部員のひとり言
寝具は、一度購入すると、そうそう買い替えることのない商品のうちの1つだ。マットレスは、就寝時にカラダを支えてくれる重要なアイテムとなっている。買い替え頻度が極めて低いマットレスは、実際問題、どれを購入すればよいのか、非常に悩ましい。実際に診断したところで、その診断結果が一生涯継続するわけではないことを考えると、今回紹介した製品は、とても理にかなった製品であるように思えた。硬さの違うマットを三つの部位に分けて組み替えられる、その組み替え数は、64通りもあるというのだ。また、サイト上では17の質問に回答するだけで、オススメの並び替えの案内をしてくれるというのだから、簡単に行ってしまえば、64個のマットレスを所有しているということになるわけだ。いろいろな組み合わせを試して、ベストな寝心地を見出すのもアリなのではないだろうか。睡眠負債が多いと言われる日本人にとって、良質な睡眠は、生産性の向上にもつながることから、良質な寝具の導入は急務だと思われる。寝具に軽減措置が適応されれば、より良い寝具の導入に前向きに考えられるようになると思うのだが、皆さんはどう思われますか。
●発売日:1月15日 ●実売価格(税込):5万9800円程度 ●アイリスオーヤマ(公式サイト):カスタムエアリー
※製品の価格及び仕様については、記事制作時のもので、その後諸事情により変更される場合があります。