[アイリスオーヤマ]さまざまな災害リスクに合わせて準備できる防災セットを4種を発売!自分の身を守るための備えを真剣に考える

今年は、1995年の阪神・淡路大震災を契機にアイリスオーヤマが防災用品の販売を開始してから、30年という節目の年。そんな年にアイリスオーヤマは、『それぞれの備え』をコンセプトに、生活環境や多様な災害リスクに合わせて準備できる防災用品4種を発売した。
「ペット用防災セット(犬用/猫用) 15点セット」を2025年8月下旬より、「3日間分の緊急防災セット(1人用/2人用)」「自分で作る防災セットシリーズ(基本の防災リュック/衛生用品ボックス/防災家電ボックス)」「断水対策ボックス」を2025年9月下旬より、それぞれインターネットサイトや全国のホームセンターなどで順次発売する。
「ペット用防災セット(犬用/猫用) 15点セット」
このセットは、同社としては初のペット用の防災セットで、家族であるペットとの同行避難を想定した、犬用と猫用、それぞれ15点を揃えたエントリーモデルになる。バッグは斜め掛けができるため、ペットキャリーやリード、人用の防災リュックと一緒に持ち運びがしやすくなっている。さらに、あらかじめゆとりのある設計にしているため、自宅にある水やフード、猫砂など日頃使い慣れた嗜好品を約2~3日分入れることも可能だ。(ペット災害危機管理士3級が監修をおこなっている)


【セット内容】(全15点)
■共通(13点)ショルダーバッグ、タオル、ディッシュ×2、おそうじシート×10、折りたたみトイレ、自着性テープ、防臭袋×20、ハンカチ(ガーゼ素材)、迷子札、テープ、首輪、防災手帳。アルミシート
■犬専用(2点)ペットシーツ×10、リード
■猫専用(2点)猫砂用スコップ、猫ネット


「3日間分の緊急防災セット(1人用/2人用)
このセットは、具体的に何を対策したら良いか分からない人も安心して選ぶことができるように、物資供給やライフライン復旧までの約3日間の生活をサポートする用品を厳選して同梱。睡眠や排泄、衛生など避難先での多様なニーズに対応する内容になっている。商品名に対応する日数を明確に記すことで、防災知識やセットの中身に詳しくない人でも安心して手に取れるようにしている。(防災士・災害備蓄管理士が監修をおこなっている)


【セット内容】
エア枕 (2人用は×2)、懐中電灯ランタン、エアベッド(2人用は×2)、紙皿・プラコップ(2人用は×2)、ポンプ、スプーン・フォーク(2人用は×2)、アルミマット、ウォータータンク5L、アルミブランケット(2人用は×2)、ラップ、ポンチョ (2人用は×2)、ホイッスル、軍手、EVAスリッパ(2人用は×2)、歯ブラシ3本(2人用は×2)、ポーチ、ティッシュペーパー、タオル、マスク、ポリ袋、トイレ用ポンチョ、衣類圧縮袋、長期保存からだふき(2人用は×2)、マルチバッグ、長期保存ウェットティッシュ、リュック、非常用トイレ凝固剤15回分(2人用は30回分)、防災手帳
「自分で作る防災セットシリーズ(基本の防災リュック/衛生用品ボックス/防災家電ボックス)」
このシリーズは、約3日間の避難所生活を支える用品を備えたベースとなるリュック(1人用)、衛生対策用品のセット、停電対策用品のセットを好みや必要に応じて選び、自由に組み合わせられるようになっている。空いたスペースには食品や必需品を入れるなど、一人ひとりに合った防災リュックを作ることができる。自分で選択し、必要なものを足していくプロセスそのものが防災意識を高める一歩になると捉え、同社としては初めて、カスタマイズをコンセプトにした防災セットシリーズになる。
【セット内容】基本の防災リュック
エア枕、ポンチョ、アルミマット、軍手、アルミブランケット、ホイッスル、懐中電灯ランタン、EVAスリッパ、ウォータータンク5L、ポーチ、歯ブラシ3本、タオル、トイレ用ポンチョ、ポリ袋、ティッシュペーパー、マルチバッグ、非常用トイレ凝固剤15回分、防災手帳、リュック

【セット内容】衛生用品ボックス
非常用トイレ凝固剤15回分、お薬ケース、長期保存ウェットティッシュ、ハンドミラー、長期保存からだふき、ヘアブラシ、手袋シャンプー5枚、爪切り、クレンジングタオル、ポリ袋、マウスウォッシュ3個、圧縮タオル、歯ブラシ3本、マスク、コンタクトケース、防災手帳

【セット内容】防災家電ボックス
ヘッドライト(乾電池式)、スマートフォン充電器(乾電池式)、ラジオライト(乾電池式)、有線イヤホン、アルカリ乾電池 単3形8本、アルカリ乾電池 単4形8本、筆記用具セット、防災手帳

「断水対策ボックス」
これは、約1週間分の断水対策をサポートするセット。災害時に特に問題となりやすいトイレや水道の利用制限に備え、トイレや手洗い、お風呂のケア、生活用水、飲み水の確保を支える用品を揃えている。断水発生後から復旧までを支えることを目的とし、1日5回×7日分以上のトイレ対策、1日3回×7日以上のお風呂対策、貯水ができるアイテムなどを厳選した内容になっている。(防災士・災害備蓄管理士が監修をおこなっている)

【セット内容】
非常用トイレ凝固剤50回、長期保存アルコールウェットティッシュ、長期保存からだふき、ウォータータンク20L、防災手帳
編集部員のひとり言
- 発売日:ペット用防災セット(犬用/猫用)15点セット=8月下旬、3日間分の緊急防災セット(1人用/2人用)、自分で作る防災セットシリーズ、断水対策シリーズ=それぞれ9月下旬より
- 価格(税込):ペット用防災セット(犬用/猫用)15点セット=それぞれの3980円、3日間分の緊急防災セット=1万2800円(1人用)、1万7800円(2人用)、自分で作る防災セットシリーズ「防災リュック単品」=9980円、「+衛星用品ボックス」=1万3960円、「+防災家電ボックス」=1万4960円、「防災リュック+衛生用品ボックス+防災家電ボックス」=1万8940円(オールセット)、断水対策シリーズ=3980円
- アイリスオーヤマ(公式サイト):アイリスプラザ(防災セット)
※製品の価格及び仕様については、記事制作時のもので、その後諸事情により変更される場合があります。