[JVCケンウッド]新開発の"ハイブリッドWOODドライバー"搭載のワイヤレスイヤホン発売!世界最高クラスのノイズキャンセリング性能を備える

Victorブランド史上最高音質を実現したワイヤレスイヤホン登場
JVCケンウッドは、同社で展開するVictorブランドより、"木"の振動板を採用したWOODシリーズの新ラインアップとして、ワイヤレスイヤホン「WOOD master HA-FW5000T」を11月下旬より発売する。


本製品は、業界で初めてパルプとアフリカンローズウッドを混ぜ合わせた振動板を搭載したワイヤレスイヤホンで、新開発の「ハイブリッドWOODドライバー」により、艶やかなボーカル再生はもちろん、全帯域の音も忠実に再現させるなど、ビクターワイヤレスイヤホン史上最高音質を実現。
また、周囲のノイズに対して忠実なノイズキャンセリング音を生成するため、演算精度と処理速度を向上させるノイズキャンセリング専用の高性能ICや、最適に配置されたS/N比の高いKnowles製マイクなど高度なノイズキャンセリング技術を搭載するとともに、「ハイブリッドWOODドライバー」の解像度の高さとの相乗効果により、世界最高クラスのノイズキャンセリング性能を実現している。音質に影響を与えないよう、その性能を最大限向上させ、ノイズキャンセルをONにした
際の音質変化を少なくすることで、静寂の中での高音質リスニングを可能にしている。


独自技術により、ユーザー個々に合わせて音質の最適化を実現する「パーソナライズサウンド」と、自然な広がりと奥行きのある立体的なサウンドが楽しめる「空間オーディオ」も新たに搭載。さらに、国内最高峰クラスの設備・技術を誇る「ビクタースタジオ」のエンジニアが音質監修に参加するなど、プロが認めた"心地よく音楽を楽しめる音"に仕上げられている。
左右独立伝送のBluetooth標準規格Ver.6.0、Power Class 1に対応するとともに、接続安定性に特化した新モードを搭載し、同社史上最高の接続性能を実現している。駅などの混雑した環境など、接続が途切れやすいシーンにおいても快適にワイヤレスリスニングを楽しむことができる。また映像と音声のズレを抑える低遅延モードも搭載しているから、動画視聴やゲームにも最適だ。


好みや楽曲、シーンに応じて選べる10種類のプリセットサウンドモードを搭載。5種類のプリセットモード(FLAT/
BASS/CLEAR/DYNAMIC/VOCAL)に加え、「ビクタースタジオ」の各エンジニアが音づくりの個性を盛り込んで
チューニングを行った5種類のPROFESSIONALモードにより、音楽を多彩に楽しむことができる。また、専用のアプリ「Victor Headphones」にも対応しているから、イヤーピースの装着テストや各種イヤホンの設定変更に対応する。
本体の連続再生時間は、最大で10.5時間、充電ケースを合わせて最大31.5時間もの長時間再生を可能にしている。また、急速充電にも対応しており、わずか10分の充電で、100分もの再生を可能にするなど、万が一充電をし忘れていたとしても、通勤・通学字程度の使用時間程度であれば、わずかな充電時間でも事足りる。
本機のドライバーユニットサイズは、10mm口径のモノを使用。通信規格は、Bluetooth Ver6.0。対応コーデックは、SBC、AAC、LDAC。バッテリーの持続時間は、ノイズキャンセリングOFFの時が、イヤホン単体で最大10.5時間、充電ケース込みで最大31.5時間、ノイズキャンセリングON時は、イヤホン単体で最大7時間、充電ケース込で最大21時間、充電にかかる時間は、イヤホンが約2時間、充電ケースが約2.5時間。本体の重さは、片側約6.5g、充電ケースは約53.7gとなっている。
編集部員のひとり言
- 発売日:11月下旬
- 市場想定価格(税込):4万1800円程度
- JVCケンウッド(公式サイト):Victor ワイヤレスイヤホン WOOD master HA-FW5000T


※製品の価格及び仕様については、記事制作時のもので、その後諸事情により変更される場合があります。
