[シャークニンジャ] 液体汚れにサッと使えるハンディクリーナー発売! コードレス仕様ながらパワフルな吸引力で汚れを取り除く

目次

液体汚れに使えるコードレスハンディクリーナー

 シャークニンジャは、コードレスシミ取りクリーナーの新製品として「SharkStainForce(シャーク ステインフォース)コードレスシミ取りクリーナー」を10月23日に発売した。

 本製品は、カーペット・ラグ、布製品用のコードレスシミ取りクリーナーで、ハンディ型ということもあり、突然の液体汚れでもサッと取り出して使えるのが特徴のモデルとなっている。パワフルなモーターの搭載により、汚れや水分が繊維に入り込む前にしっかり吸引することができる。また、水と比べて洗浄力が2倍の専用洗剤を使って汚れを落としながら吸引できるから、しっかりと汚れを取り除くことができるうえ、消臭効果も併せ持つ。ペットがいる家庭でも安心して使用することが可能で、カーペットについた足跡や粗相などのニオイも除去してくれる。

 掃除後の汚水は、汚水タンクの排水口を開けるだけで排水できるほか、吸引したペットの毛や微細なゴミなども、ゴミと汚水をタンク内で分離してくれるなど、掃除後のお手入れ方法も簡単に済ませることができるようになっている。

吸引したペットの毛や微細なゴミなどは
ゴミと汚水をタンク内で分離してくれる
分離してフィルターに溜まったゴミは
簡単に取り除くことが出来る

 本製品には、収納に便利なキャリーケースが付属しており、ハンディクリーナーと専用洗剤のスプレーボトルをまとめて収納しておけるので、急に必要になった場合でも、サッと取り出して使えるなど、便利に使える。

 水と比べて洗浄力が2倍の専用洗剤が付属しており、スプレーをする際に2種類の専用洗剤がスプレーヘッドで混ぜ合わさることにより、高い汚れ落ちと消臭効果を発揮する。これにより、ペットがいる家庭でも安心して使用だろう。

 パワフルなモーターが汚水と空気を分離することで、吸引した汚水が漏れることなく、さまざまな角度に傾けて使うことができる。そのためソファーやカーテン、車のシートの背もたれなど、シミ汚れを掃除しにくい場所にも対応する。場所によってアタッチメントを付け替えるなどの煩わしさがないのも嬉しいポイントだ。

 使用後の汚水は、汚水タンクの排水口を開けるだけで簡単に排水でき、お手入れも簡単に行える。汚水タンクは、本体に水を入れて電源を入れることで洗浄できるほか、キャリーケースに水を入れて本体を格納し、電源を入れることでも簡単に洗浄することができる。

 本体サイズは、高さ520mm、幅79mm、奥行99mm、重さは、約1.1㎏。ケースを含むサイズは、高さ520mm、幅225mm、奥行148mm、重さは、約2.6㎏。運転時間は、約14.5分、充電時間は、約4時間となっている。

編集部員のひとり言

 フローリングに液体をこぼした時は、雑巾やモップでサッと拭き取ることが出来るが、カーペットやラグになるとそうはいかない。仮に吸水性に優れるタオルで拭き取ったとしても、シミが残ってしまったりする。そんな突然起こり得る汚れに対処するべく、本製品のような掃除道具は、便利に使える。それもコードレスだから、サッと取り出して吸引すれば、汚れを最小限に抑えることが出来るだろう。もちろん、時間のたった汚れでも、専用洗剤を使用することで、汚れを浮き上がらせ吸引することが出来ることから、完璧ではないものの、汚れを落とせるとあって、ペットや小さな子供がいる家庭においてはかなり重宝することだろう。汚れがちなキッチン周りに本製品があれば、調味料や汁物をこぼしたとしても、本製品を使って掃除をすれば、カーペットは、かなり奇麗な状態を保てることと思われる。年末の大掃除に向けて本製品を試してみたいものだ。

SharkNinja(シャークニンジャ)公...
【公式】Shark(シャーク)| コードレス掃除機・クリーナー。日本の暮らしを考えてデザインされた革新的な... 掃除機に新しい驚きを。Shark(シャーク)はお客様のニーズを理解し、そのニーズを満たす革新的な掃除機、コードレススティッククリーナーをご提供します。

※製品の価格及び仕様については、記事制作時のもので、その後諸事情により変更される場合があります。

  • URLをコピーしました!
目次