[ゼブラ]振って芯を出す"テクトツゥーウェイ"シリーズにハイエンドモデル登場。狙ったところに正確に筆記できる精度の高い筆記を実現!

ペン先の見通しの良さとグリップ感の向上で、より正確な筆記を実現

ゼブラは、振って芯を出す機能を搭載した製図用シャープペンシル「テクトツゥーウェイ」のハイエンドモデルとして「テクトツゥーウェイRO(アールオー)」を9月29日より発売する。芯径は0.5ミリで、軸色はダークブラック、グラファイトブラック、ネイビーブラック、メタルシルバー、メタルホワイトの5色を用意。価格は2750円(税込)となる。

軸色:(左より)ダークブラック、グラファイトブラック、ネイビーブラック、メタルシルバー、メタルホワイトの5色を用意

2007年に製図用として登場したシャープペンシル"テクトツゥーウェイ"は、そのスタイリッシュなデザインに加え、振るだけで芯が出る"フリシャ機能"、そしてその"フリシャ機能"をロックできる機構を搭載しているのが特徴。持ち運び時には、中央のリングを回して"フリシャ機能"をオフにすることで、誤って芯が出るのを防ぐことができる。また"フリシャ機能"オフ時には重りが軸の下側に固定されることから、低重心で安定した筆記が可能になる点などが好評を得て、現在も定番商品として販売されているモデルだ。

従来モデル"テクトツゥーウェイ"と"テクトツゥーウェイ ライト"も併売される

今回発売される「テクトツゥーウェイRO」の「RO」は、「ローレットグリップ」の頭文字から名付けられている。
グリップには、精度の高い筆記を実現するため、握りやすい金属製のローレットグリップを採用。グリップ部には、指が滑りにくくしっかりと握れるよう、細かな凹凸のローレット加工が施されている。この凹凸形状は複数のパターンから、しっかりと握れて指が痛くなりにくいものが採用されていることに加え、下軸を一体構造にすることにより、ペン先の緩みが解消され、筆記時の安定性が高められている。芯を出すための"フリシャ機能"にそれををロックする切替機構、そして低重心設計は、従来の「テクトツゥーウェイ」からそのまま引き継ぐことで、安定した筆記に磨きがかかっている。

従来の別体型(上)から、下軸一体構造(下)にアップデート
金属グリップ部分にローレット加工が施される

デザインは、落ち着いた軸色と控えめなロゴ、マットな質感により上質さが演出されている。"テクトツゥーウェイ"発売から18年ぶりに、機能面とデザイン面をアップデートした今回の新モデルは、ハイエンドモデルに相応しい仕上がりになっている。

目次

ハイクオリティシャープペンシルに新たな選択肢が登場!

"テクトツゥーウェイ"は振るだけで芯が出るフリシャ機能と低重心な書き心地がリーズナブルな価格で味わえる、長年にわたり中高生を中心に愛用され続けているシャープペンシルだ。
そんなロングセラーモデルをベースに、「テクトツゥーウェイRO」は、金属製ローレットグリップの採用とペン先が一体構造にされたことで、ペン先の緩みを解消しながら低重心化を実現。筆記時の安定性を高め、より質の高い筆記体験を実現すべくアップデートを遂げた注目すべき一本となっている。"テクトツゥーウェイ"の使い心地が好みのユーザーはきっと気に入るはずだ。高品質で個性的な機能を備えたシャープペンシルが多数販売される中、自分のスタイルに合う最適な一本を選ぶ時間は"シャーペン好き"にとって楽しいひとときで、今回紹介した「 テクトツゥーウェイRO」は、そんな"シャープペン好き"をも納得させることができる一品になるかもしれない。

●価格(税込):2750円
●発売日:9月29日
●ゼブラ公式サイト:「テクトツゥーウェイ」紹介ページ

※製品の価格及び仕様については、記事制作時のもので、その後諸事情により変更される場合があります

  • URLをコピーしました!
目次