-
〈レビュー〉シンプルなスタイルなのに音がいい!このオープン型イヤホンは出来が良すぎる気がする
今回試してみた製品は、NTTソノリティが2023年11月に発売した「耳スピ」シリーズの「nwm (ヌーム) MBN001」というモデルで、左右一体型ネックバンドスタイルが特徴のオープン型イヤホンになる。「nwm MBN001」は、どんなオープン型イヤホンなのか、着け... -
〈レビュー〉SOUNDPEATSから発売された「SPACE ワイヤレスヘッドホン」を使ってみたら 全域にわたってバランスのとれた音質が最高すぎた
最近、私を取り巻く音響環境は、オープン型イヤホンが主流となっている。少し前であれば、カナル型のBluetoothイヤホンを主に使っていたのだが、長時間使用し続けていると、耳穴が痛くなり、そうなるとしばらくの間、使用することに抵抗を感じるようなこと... -
[オーディオテクニカ]有線モデルで手間のかかる設定や充電の心配なし!USB Type-C用ヘッドホン『ATH-S120C』発売
オーディオテクニカは、ヘッドホンの新製品としてUSB Type-C端子ヘッドホン「ATH-S120C」を発売した。本製品は、USB Type-C端子を搭載したスマートフォンやPCに接続するだけで、Web会議やオンライン授業でのクリアな通話や、音楽鑑賞・動画視聴やゲームプ... -
〈シオノギヘルスケア〉ガンマ波サウンドをより多くの人に サブスクモデルに加えて買い切りモデルも登場!
シオノギヘルスケアとピクシーダストテクノロジーズは、ガンマ波変調技術を搭載したスピーカー「kikippa(ききっぱ)」の販売方法を、これまでのサブスクリプション型に加えて、買い切り型での購入も可能な「ガンマ波モード 無期限プラン」を新たに導入し... -
「VERTERE」トラジ・モグハダムが設計した、新開発 GrooveRunner S を搭載するレコードプレーヤーが登場!
タクトシュトックは、イギリス・VERTERE(ヴァルテレ)社が作るレコードプレーヤーの新モデルとして「DG-1S PKG」の取り扱いを開始した。価格は99万円(税込)。また、本機の販売開始を記念してSABRE MMカートリッジ(27万5000円/税込)、TECHNO MAT(3万... -
[Sudio]片側わずか4g以下の完全ワイヤレスイヤホン登場! ノイズキャンセリングの搭載で周囲の雑音を効率的にシャットアウト
スウェーデン発のオーディオブランド・Sudio(スーディオ)は、完全ワイヤレスイヤホンの新モデルとして「Sudio A1 Pro」(スーディオエーワンプロ)をラインアップに追加した。 本製品は同社製品の中でも最軽量クラスのモデルシリーズにあたり、ポケットに... -
〈レビュー〉耳を塞がないイヤホンなのにハイレゾまで対応!自分好みのサウンドをイコライジングで実現できる、高音質オープンイヤーイヤホン
今回試してみた製品は、2023年11月に発売された「GoFree2」。軽快な装着感とサウンドクオリティが特徴のオープンイヤー型イヤホンで、ながら聴きで音楽を楽しむには最適!気になっていたこの製品が使用できたので、どんなイヤホンなのかを確かめてみたいと... -
「カシオ計算機」新音響システムを採用した電子ピアノ登場! 世界的に有名な3つのグランドピアノの音色を搭載
カシオ計算機は、電子ピアノ「CELVIANO(セルヴィアーノ)」の新モデルとして「AP-750BK」を発売した。本製品は、新しい音響システムで自然な響きを実現しながら、演奏の課題などを発見できる新機能を搭載したモデルとなっている。 新しい音響システムは、... -
〈レビュー〉ワイヤレスでロスレス再生対応!このイヤホン、厚みのあるリッチなサウンドと優れたノイズキャンセリングで、なかなかイイかも!
今回試してみた製品は、「SOUNDPEATS(サウンドピーツ)」が2023年10月に発売した「Air4 pro」。低域とクリアな中音域が特徴で、よりサウンド再生能力を高めたイヤホンになる。ノイズキャンセリング機能はもちろん、ロスレス再生にも対応しながら、優れた... -
[ASUS]Android TVボックスが付属したポータブルプロジェクター 960LEDルーメンの明るさで高精細な映像が楽しめる
ASUS JAPANは、ポータブルプロジェクターのZenBeamシリーズにAndroid TVボックスが付属したモデル「ZenBeam L2」をラインアップに追加した。本製品は、Google認定のAndroid TVボックスが付属したモデルで、簡単なセットアップを済ませるだけでプリインスト... -
「Anker」世界初!Google TVを搭載したモバイルプロジェクター 10,000以上のアプリが使える
アンカー・ジャパンは、スマートプロジェクターブランド「Nebula」から、モバイルプロジェクターの新モデルとして「Nebula Capsule3」の販売を開始した。本製品は、世界初となるGoogleTVを搭載したモバイルプロジェクターで、フルハイビジョンの高解像度映... -
〈レビュー〉ネックバンドスタイルのオープン型イヤホンを使ってみた!ストレスフリーで「イイ音」と「ながら」を両立させたスグレモノ
今回試してみた製品は、Oladance(オーラダンス)が応援購入サイトMakuake(マクアケ)にて2023年12月に発表したプロジェクト「OWS Sports」。左右一体型ネックバンドスタイルが特徴のOWSシリーズ最新作で、高音質と防水性を兼ね備えたスポーツオープン型... -
〈レビュー〉“ながら聴き”ができるオープンイヤー型イヤホンをチェック!装着感を感じさせない軽さでサウンドを楽しめるのが魅力だった
今回試してみた製品は、GLIDiC(グライディック)が2023年12月に発売したオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン「GLIDiC HF-6000」。オープンイヤー型は、耳をふさがないスタイルが特徴で、密閉感がなく快適性に優れているので、仕事や会話、運動をし... -
「LG」世界初となる4K120Hzのワイヤレス有機ELテレビ登場!配線フリーで設置場所の自由度が高まる
LGエレクトロニクス・ジャパンは、有機ELテレビの新モデルとして、世界で初めてワイヤレスモデルとなる「OLED M3」を2月に発売する。本製品は、別筐体となっているチューナー「ZeroConnect Box(ゼロコネクト・ボックス)」と無線で接続することを可能にし... -
「Technics」アナログレコード再生のさらなる高みを追求。さらなる進化を遂げ、グランドクラス第4世代のダイレクトドライブターンテーブル登場!
パナソニックは、同社が展開するTechnics(テクニクス)ブランドよりグランドクラスのダイレクトドライブターンテーブルの新モデルとして「SL-1200GR2」を発売した。価格は25万円。カラーはシルバー(S)とブラック(K)が用意される。 シルバー(S) ブラ... -
「JBL」Wi-Fi6対応で音楽データを圧縮せずに無線で楽しめるポータブルスピーカー登場!
ハーマンインターナショナルは、ポータブルWi-Fi/Bluetoothスピーカーの新モデルとして「JBL CHARGE 5 Wi-Fi」と「JBL BOOMBOX 3 Wi-Fi」の2モデルを同時に発売した。 写真左から「JBL CHARGE 5 Wi-Fi、「JBL BOOMBOX 3 Wi-Fi」 いずれのモデルもWi-Fi6に... -
「サンワサプライ」テレビ放送の音もいい音で楽しめる!Bluetoothで接続すればスマートフォンの音楽も高音質で聴ける
サンワサプライは、テレビの音声をより高音質にしてくれる製品としてテレビ用サウンドバースピーカー「400-SP110」を12月に発売した。本製品は、スリムな筐体ながら6つのスピーカーを搭載することで、迫力のあるサウンド体験ができるモデルとなっている。 ... -
「JBL」映画館のような圧倒的な没入感を体感できるサウンドバー コンパクトな筐体に6基のスピーカー搭載
ハーマンインターナショナルは、サウンドバーシリーズの最新モデルとして「JBL BAR300」を発売した。6基のスピーカーを搭載した5ch仕様のサウンドバーで、自宅のテレビにつなぐことで、まるで自宅に居ながら映画館さながらの本格的なシアター体験ができる... -
「シャープ」コンパクトなのにこれ1台で没入感のある立体音響が楽しめるサウンドバー
シャープは、サウンドバーの新モデルとして「AQUOSオーディオ HT-SB700」を発売した。本製品は、テレビと連携することで迫力のあるサウンドを楽しめるバータイプのスピーカーで、横幅52㎝のコンパクトサイズだから限られたスペースにもスッキリと置くこと... -
「オーディオテクニカ」日常生活に寄り添う、高性能な完全ワイヤレスイヤホン登場!仕事からプライベートまで使える性能と機能が魅力
オーディオテクニカは、優れたサウンドクオリティとライフスタイルを充実させる機能で、仕事からプライベートまでシームレスにサポートする完全ワイヤレスイヤホン「ATH-TWX7」を2023年11月に発売した。 リッチホワイトATH-TWX7(WH)、アッシュブラックATH-...